いのうただたか の ちずつくり

16.地図をちぢめる

 「大図」から小さな地図(「中図」「小図」)を作るには、縮図(しゅくず)という方法を使用します。
 それは、図のように「もと図」の隅に縮図に使う用紙をおき、ここに一点の針穴(はりあな)Cをあけます。
 これを中心として点Cから、点1aまでの長さを「縮図尺(しゅくずしゃく:ちぢめためもりのついた「ものさし」のこと)」で測り、このあたいの何分の一かの長さを、ちぢめる紙の上にとります。
 
 そこに針穴(はりあな)をあけ、これをむすぶということをくりかえして「中図」(一里を6分で)や「小図」(一里を3分で)が作られます。
 これを逆転させて、小さな設計図をもとにして、拡大すれば「ナスカの地上絵」のようなものを描くことができます。



 はじめ、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 10
 1112131415161718192021
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.