ち ず そ く り ょ う い じ ん さ ん ぽ


−地図測量偉人を紹介します−

三松正夫(1888−1977)


三松正夫の測量する像

 三松正夫(みまつまさお)は北海道の伊達町(だてまち)でうまれ、北海中学(ほっかいちゅうがく)をとちゅうでやめたのち、壮瞥郵便局(そうべつ ゆうびんきょく)につとめました。そのご郵便局長(ゆうびんきょくちょう)になりました。

 このあいだに、近くにある有珠山(うすざん)が三回ふんかしましたが、これをくわしくかんそく・けんきゅうした人としてしられています。
 1943年から1945年にかけて、有珠山のひがしがわの、むぎばたけがきゅうにもりあがって、あたらい火山(かざん)ができました。「昭和新山」です。

 三松(みつまつ)は、ようがんのかたまりが、もりあがるようにしてできた、この火山のようすをミマツダイアグラムという、かたちできろくしました。
 そして、この火山を開発などから守るため、ふきんの土地をかいとり、かんそくをつづけました。いま、昭和新山のふもとには、三松(みつまつ)が測量(そくりょう)するすがたのぞうがたっています。

 北海道観光(ほっかいどうかんこう)のときには、どうや湖のちかくにある昭和新山とともに、ぜひたずねてみてください。

 (三松正夫の測量する像)北海道有珠郡壮瞥町壮瞥温泉 昭和新山麓


はじめ、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 10
1112、 13、 14、 15、 16、 17、 18、 19
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.