line

むかしの地図記号は、どこから生まれたのか

line

むかしの地形図で使われていた、おもな地図記号のもとになったものは、なにか? どこから生まれたのかをすこしだけ紹介します。

 
地図記号と名称記号のもとになったもの参考画像

郵便局:明治18年
郵便を運んだ箱の形から 

郵便局:明治24年
ふうとうのようすから 

煉瓦(れんが)製造所:明治18年
煉瓦(れんが)を焼く、かまのようすから 

学校:明治18年
巻物の形から 

監獄(かんごく):明治27年
監獄(:刑務所)の建物の形から? 

憲兵隊(けんぺいたい):明治18年
西洋式の刀、サーベルの形から 

古戦場(こせんじょう):明治18年
刀の形から 

専売局(せんばいきょく):明治18年
たばこの葉のようすから 

電信局(電信局):昭和17年
レシーバーの形から 

渡船(とせん):大正6年
渡し船のようすから 

米蔵(こめぐら):明治18年
米の文字から 

牧場:明治17年
馬具の轡(くつわ)の形から 

湧泉(ゆうせん):明治23年
泉のわきだすようすから 

川の渦流(かりゅう):昭和17年
川にできたうずまきのようすから 

川の流水方向(りゅうすいほうこう):明治18年
やじるしから 

火山:明治18年
火山のけむりのようすから 

大きな滝:昭和30年
滝としぶきのようすから 

火薬庫(かやくこ):明治18年
火の文字から 

倉庫(そうこ):明治27年
倉庫(そうこ)のかぎのようすから 

line

おもしろ地図と測量へ Copyright 2013 オフィス 地図豆.

line